|
中村慈美(なかむらよしみ) 昭和30年10月生まれ |
昭和54年 |
3月 |
中央大学商学部卒業 |
平成10年 |
7月 |
国税庁を退官 |
|
8月 |
税理士登録 |
平成12年 |
4月 |
西村総合法律事務所(現:西村あさひ法律事務所)顧問 |
平成15年 |
4月 |
事業再生実務家協会常務理事(平成31年3月退任) |
平成17年 |
3月 |
公益財団法人藤原ナチュラルヒストリー振興財団監事 |
|
4月 |
中央大学専門職大学院特任教授(平成20年3月退任)
|
平成18年 |
1月 |
経済産業省産業構造審議会臨時委員(平成19年1月退任) |
平成20年 |
5月 |
全国事業再生・事業承継税理士ネットワーク代表幹事(平成30年4月より名称変更) |
平成22年 |
4月 |
一橋大学法科大学院非常勤講師 |
|
|
中央大学大学院戦略経営研究科兼任講師(平成30年3月退任) |
|
|
公益社団法人日本租税研究協会法人税研究会(通達等検討分科会)専門家委員 |
平成23年 |
10月 |
一般社団法人東日本大震災・自然災害被災者債務整理ガイドライン運営機関委員
|
|
|
(平成31年4月合併により名称変更)(令和3年6月退任) |
平成24年 |
7月 |
整理回収機構企業再生検討委員会委員 |
|
|
11月 |
一般社団法人全国サービサー協会コンプライアンス委員会兼苦情処理委員会委員 |
|
平成25年 |
1月 |
中小企業庁・金融庁共催中小企業における個人保証等の在り方研究会委員 |
|
|
6月 |
公益財団法人日本税務研究センター共同研究会(企業支援税制)研究員 |
|
|
8月 |
日本商工会議所・一般社団法人全国銀行協会共催経営者保証に関するガイドライン研究会委員 |
|
平成26年 |
11月 |
中小企業庁中小企業向けM&Aガイドライン検討会委員 |
|
平成27年 |
4月 |
文京学院大学大学院経営学研究科特任教授 |
|
平成31年 |
4月 |
一般社団法人事業再生実務家協会常議員 |
|
|
|
|
《所属税理士》 |
|
|
|
|
樋口翔太(ひぐちしょうた) 昭和62年11月生まれ |
平成24年 |
3月 |
産業能率大学情報マネジメント学部卒業 |
平成27年 |
1月 |
当事務所入所 |
令和2年 |
3月 |
論文「受益権が複層化された信託に係るみなし贈与課税について |
|
|
−評価方法を中心として−」執筆 |
|
8月 |
税理士登録 |
|
10月 |
「法律の規定による貸倒れの内容と留意点」(税経通信75巻12号)執筆 |
令和4年 |
3月 |
「六訂版 企業の保険をめぐる税務」(大蔵財務協会)共著 |
|
10月 |
「図解中小企業税制 令和4年版」(大蔵財務協会)共著 |
令和5年 |
2月 |
「資本に関係する取引等に係る税制 実務重要解説」(大蔵財務協会)著 |
令和6年 |
3月 |
「詳解 会社税務事例」(第一法規)共著 |
|
9月 |
文京学院大学経営学部非常勤講師 |
|
|
|
|
|
|
|
|
《所属税理士》 |
|
|
|
|
遠藤奈美(えんどうなみ) 昭和52年5月生まれ |
平成13年 |
3月 |
国際基督教大学教養学部卒業 |
|
|
大手証券会社ミドルバック部門総合職コンプライアンス担当 |
令和4年 |
3月 |
論文「法人税における圧縮記帳制度の対象資産の範囲について |
|
|
−法人税における二重利得法の適用を目指して−」執筆 |
|
4月 |
当事務所入所 |
令和6年 |
6月 |
税理士登録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《客員税理士》 |
|
|
|
|
小松誠志(こまつまさし) 昭和52年5月生まれ |
平成16年 |
3月 |
横浜国立大学経営学部会計・情報学科卒業 |
|
12月 |
税理士試験合格 |
平成17年 |
2月 |
当事務所入所 |
平成19年 |
5月 |
税理士登録 |
平成24年 |
4月 |
文京学院大学大学院経営学研究科非常勤講師 |
平成26年 |
3月 |
サービサー業務研究会幹事 |
平成27年 |
4月 |
文京学院大学大学院経営学研究科客員教授 |
|
|
一橋大学法科大学院非常勤講師 |
平成30年 |
7月 |
小松誠志税理士事務所開業 (当事務所客員税理士)
|
|
9月 |
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科兼任教員 |
平成31年 |
4月 |
文京学院大学経営学部税法担当 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|